Twitter
Facebook
Instagram
RSS
menu
米沢市社協
社協活動紹介
社協は皆様に支えられています
支部社協
公益的な取組
出前講座
機材貸出
活動しませんか
ボランティア活動
ボランティアセンター
災害ボランティアセンター
除雪ボランティアセンター
ボランティア活動のお問い合わせ
サロン活動
生活支援体制整備事業
福祉協力店
避難者相談支援事業
きららクラブ米沢
こども食堂・みんなの食堂
困りごとありませんか
生活や仕事で困ったら
生活自立に向けた貸付制度
食べるものがない、日用品がない
認知症になったら、介護に困ったら
在宅での介護の相談は
日常生活の判断や金銭管理に不安
意思決定や財産管理、契約行為が困難
手話通訳、要約筆記が必要な方は
見守り・声かけが必要な方は
善意をわけてください
寄附で福祉を支えてください
食料品・日用品の寄附をおねがいします
赤い羽根共同募金、歳末たすけあい募金
インターネット募金
ふるさとサポート募金
災害義援金
募金ができる自動販売機
フードバンク、フードドライブの取り組み
各種ダウンロード
社協だより「ほのぼの」
福祉部だより
ボランティアセンターだより
SC通信
地域包括支援センターたより
福祉バス申請書類 -申請書、運行計画、乗車名簿
社協パンフレット
機材貸出申請書
地域福祉活動指針
福祉指定校関係書類
事業所連絡先
お問い合わせ
個人情報について
サイトマップ
ホーム
避難者相談支援事業
【避難者相談支援事業】
生活支援相談員とは
ご自宅へ訪問させて頂き、安否確認や日常生活の困りごと等をお聞きし、関係機関へお繋ぎしたり、行政や関係機関のさまざまな情報等を提供します。また、イベントやサロン等を企画・開催します。
イベント・サロン
毎月1回、サロン「この指と~まれっ!」を開催します。講師をお呼びしての講座や、お茶会を行います。
お出かけイベントも行います。
→チラシへ
毎月1回、お茶会交流会を開催します。特に何もせず、ゆっくりまったりお話したりお茶を飲んだり。
都合の良いお時間にお越しください。
→チラシへ
広報紙
毎月発行している「なじょしったぁ」
生活支援相談員の連絡先
携帯
080-5228-5430
080-5228-5342
ショートメールでの連絡も受付けています。
関係機関
避難者支援センター おいで
PAGE TOP