【広報・啓発】
- 社協だより「ほのぼの」の発行
福祉活動や相談、ボランティア情報などを掲載した広報紙を作成し、年4回市内全戸に配布しています。 - 社協パンフレットの充実
社協事業をまとめたパンフレットを作成し、研修会や座談会等で配布しています。
【福祉教育・福祉学習(福祉共育)の推進】
- 福祉教育・福祉学習(福祉共育)プログラム作成
当事者との交流を含めた学習プログラムを準備し、必要に応じて実施しています。 - 福祉指定校事業、福祉指定校担当者会議
市内の児童・生徒の福祉意識の向上と福祉人材育成を目的に実施しています。/li>
【福祉イベントの開催】
- 米沢市・市民福祉大会の開催
福祉活動に尽力された個人や企業、団体を顕彰するとともに、地域福祉活動について啓発するため毎年開催しています。
【助け合い・支え合いの推進】
- お互いさまの関係づくりの推
助けたり助けられたりする関係づくりを研修会や座談会を通して啓発しています。 - ゆるやかな見守り、声かけの推進
見守る人も見守られる人も負担感の少ない見守りを推進しています。 - 町内福祉部活動の推進
住民一人ひとりが安心して生活できるように、隣近所の見守り・声かけ運動を町内福祉部長や福祉協力員の皆さんの協力を得てすすめています。 - 防災研修会の開催
住民の防災意識向上を目的に、個人情報の取扱いを含めた研修会を開催しています。
【支部社協活動の支援】
- 支部社協福祉活動指針(福祉8策)の推進
概ね小学校区単位に設置されている支部社協ごとに指針を作成し実践しています。 - 町内会長・町内福祉部長等研修会の開催支援
福祉部長や福祉協力員の役割について説明する研修会を支部社協とともに開催しています。 - おしょうしな福祉座談会の開催
住民の皆さんと支部社協役員、社協職員が参加のもと、住みやすいまちにするための話し合いの場をつくっています。
【公益的な取組の推進】
- 米沢市社会福祉法人連絡協議会との協働事業の実施
米沢市内の社会福祉法人(全16法人)の賛同を得て連絡協議会を設立し、法人の公益的な取組に向けてネットワークを構築しています。
【集いの場づくりの推進】
- ふれあい・いきいきサロン、ふれあい子育てサロンの活動支援
地域の集いの場の立ち上げ支援やアドバイスを行っています。 - カフェや食堂、企業などとの連携した福祉協力店の指定
地域に密着している企業の皆さんに、福祉情報の発信や地域のつなぎ役にご協力いただいています。 - 地域食堂(こども食堂・みんなの食堂)の支援
地域食堂の立ち上げ支援や情報提供を行っています。 - 障がい者とのふれあいのつどいの開催
当事者意識を醸成するためイベントを開催しています。 - 障がい者の集いの場「にこ・かふぇ」の開催
当事者の居場所づくりの一環でサロン活動を行っています。 - ふれあい会食会の支援
支部社協単位等で開催している会食会の支援を行っています。 - 高齢者いきいきデイサービス(市委託事業)
【ボランティア活動の推進】
- ボランティアセンターの運営
ボランティア活動に関する情報提供やマッチング、保険加入手続きなどを行っています。 - 除雪ボランティアセンターの設置運営
除雪に関するボランティア活動のマッチング等を行っています。 - 災害ボランティアセンターの運営準備
大規模災害発生に備え、日ごろから関係団体と連携して災害ボランティアセンターの設置運営準備を行っています。
【福祉総合相談窓口の設置】
- 米沢市生活自立支援センター(市受託事業)
- 山形県生活福祉資金貸付事業(県社協受託事業)
- 米沢市社会福祉資金貸付事業の実施
民生委員・児童委員の協力を得て、少額の貸付を行っています。 - 米沢善意銀行
食料品や日用品など中心に、困っている方と支援したい方の橋渡しをしています。
【権利擁護センターの設置】
- 成年後見制度の利用促進
- 法人後見事業の実施
法人が後見人等になり、必要な支援を行っています。 - 福祉サービス利用援助事業(県社協受託事業)
【地域包括ケアシステム推進の協力】
- 地域包括支援センター(西部圏域・南部圏域)の運営(市受託事業)
- 米沢市生活支援体制整備事業(市受託事業)
- 米沢市高齢者見守り支援事業(市受託事業)
- 給食配送サービス事業(ふれあい型・生活支援型)の実施
- 居宅介護支援事業の実施
【指定管理事業】
- 窪田児童センター
- ひまわり学園
【受託事業】
- 意思疎通支援事業
- 福祉バス運営管理事業
- 敬師学童クラブ
- 窪田児童センター学童クラブ